今年で32歳になるヤスですが、この度ダンスを習い始めました!
昔からDA PUMPが大好きで、DA PUMPに触発されて、高校生の時に友達と駅前でストリートダンスをやっていましたが、高校を卒業してからはダンスをやらなくなってしまいました。
最近になって、またダンスをやりたいという思いが強くなり、この歳でダンススクールに通うことを決めました!
しかし、私のダンススクールのイメージは、10代の少年少女が一所懸命踊っている場所です。
30代のおじさんが行って良いものか…難しくてついていけないんじゃないか…肩身の狭い思いをして辞めてしまわないか…と不安でしたが、勇気を出してダンススクールの門を叩きました。
実際に行ってみると、自分が感じていた不安は杞憂に終わり、とても楽しむことが出来ました!
この時の体験談を皆さんとシェアしたいと思います。
初心者向けレッスンがある「ETCダンススクール」
ダンススクールに通うにしても、優しいクラスじゃないと付いていけないよな…と考え、ダンススクールを色々調べていたら、あるじゃないですか、優しそうなクラスが!
選んだダンススクールは、ETCダンススクールというスクールです。
何故ここを選んだかというと、ここのダンススクールでは、「はじめてのHIPHOP」という超ビギナー向けのクラスを開講しています。
ホームページ上には、「できなくて当たり前」というこのクラスのコンセプトが大きく表示されていて、久しぶりにダンスをする私の不安を解消してくれる情報が丁寧に掲載されていました。
ETCダンススクール 初心者用レッスン「はじめてのHIPHOP」
ここならやっていけるかも!と思い、先週の土曜日に体験レッスンを申し込みました。
体験レッスンは、キャンペーンによっては半額、または無料で受けられます。
体験レッスンの流れは、次の通りです。
- ETCダンススクールの各校のWebサイトにある体験レッスン申し込みページから体験レッスンを申し込む
- 必要な道具(レッスン料、レッスン着、室内用運動靴、タオル)を持ってスクールに向かう
- 受付で体験レッスンで来た旨を伝え、レッスン料を支払う
- スタッフから更衣室などの設備やレッスンの説明を受ける
- 更衣室でレッスン着に着替えて、レッスンを受ける
体験レッスンでは、レッスンを担当する先生が体験で参加している人を把握しているので、より優しく丁寧に教えてくれます。
体験レッスンはどんな感じ?
まず、教室に入ってみて思ったことは、予想通り10代の若者が多かったのですが、意外にも大人の方が数名いました。
大人の方達の中には、長く通っている人もいれば、最近通い始めた人もいました。
中にはお孫さんがいらっしゃる年齢の方もいて、参加者の年齢層が幅広く、自分が30代でも全く気にならなかったです。
実際のレッスンはどうだったかというと、80分のレッスン時間の中で、次の流れで進められます。
- 柔軟体操(5~10分)
- 首のアイソレーション(体を固定して首だけを前後左右に動かす)
- アップとダウンのリズムの取り方
- その日習うステップ
- 習ったステップを使った振り付け
本当に初めてダンスをやる方向けに初歩の初歩から教えてくれます。
柔軟体操からアップとダウンのリズムの取り方までは私も付いていけましたが、ステップを習うところから少し厳しくなりました(~_~;)
というのも、その日習ったステップですが、初めてにしては少し難易度が高かったです。
このレッスンでは、週変わりで8ステップを学んでいきますが、そのステップの中には、簡単なものから少し難しいものまで色々あります。
私が参加したレッスンの時は、ロジャーラビットという難しめのステップでした。
私がダンス経験者でなかったら、レッスンに付いていけなかったかもしれません(笑)
レッスン自体は、愛嬌のある先生が丁寧に教えてくれたので、楽しく踊れました♪
結構声を掛けてくれて、
「初めてなのに上手ですね!前にダンスやってましたか?」
「ここは膝をもっと上げると格好良く見えますよ!」
という感じで面倒を見てくれるので助かりました。
また、そのレッスンを通じて他の生徒達と交流できるので、歳が離れていても問題なかったですね!
隣で踊っていた生徒さんとめちゃイケに三浦大知さんが出ていた回の話で盛り上がりました(笑)
結論!
結局、レッスンが楽しすぎて入会しました!
※2018年4月3日追記
私が通い始めたレッスンの先生(HIRONO先生)に動画を撮らせてもらいました♪
この日は、ランニングマンを習った回で、動画はこの日の振りになります。
こんな感じの振りを毎週丁寧に教えてくれます。