マッチングアプリを始めて6年目のヤスです。
マッチングアプリの黎明期からアプリをやっており、未だに彼女が出来ません(悲哀)。
そんな私がマッチングアプリで初めて詐欺師に出会いました。
こんなあからさまなのかという手段で誘ってきています。
詐欺師の手段
私が会った詐欺師は、こんな流れで怪しいウェブサイトに誘い込もうとしました。
- マッチング後、すぐに相手からメッセージが来る。
- 2通目のメッセージでLineでのやり取りに移行しようとする。
- Lineに移行後、普通にメッセージのやり取りを何回か行う。
- しばらくして、携帯が壊れ始めたから自分のウェブサイト上でやり取りして欲しいと言い始める。
こんな流れで誘ってきます。
Lineでの実際の会話
Lineに移行してからの実際の会話をスクショしたので張っていきます(怒)
初めは普通に会話していて、特に怪しさは感じません。
ここも普通に見えますが、気をつけてみると、私の質問をスルーして会話を進めているのが分かります。
他のウェブサイトを見ると分かりますが、このこちらの質問に答えないというのが詐欺師の特徴らしいです。
ここで雲行きが怪しくなってきます。
休日について話している途中で急にお願いをし始めます。
「仕事なので頑張りますが…」 → 「でしたら一つお願いがありまして…」
この流れの意味が分かりません。
何が”でしたら”なのか(笑)
そして、ついに本性が表われます。
はい、出ました本性!
「完全にスマホが壊れたので私のHP上でメッセのやり取りをしてください」
あなたが今Lineにつかっているものはスマホではないの?
PCからのLineなら、もうLine上でやり取りすれば良いでしょ?
言っていることの意味が分からないです(笑)
結局、こちらが指摘すると、私の親を中傷する小学生みたいな発言をして去って行きました。
出会ってから本性が出るパターンも…
これ以外のパターンでは、出会う前は普通なのに、出会ってから本性が現われるパターンがあります。
私の場合は、ネットワークビジネスの勧誘でした。
出会ってカフェでお話をしていたら、徐々に人生の話になっていき、「私はこれで人生が変わった」と言い、ネットワークビジネスの勧誘に流れていきました。
そんな話をされてテンションが下がってしまったので、その日はサヨナラしました。
その後、その方からメッセージが来て、「キャッシュフローゲームって知っている?金持ち父さん貧乏父さんという本で紹介されているゲームで、お金の勉強になるから参加しない?」と謎のゲームのお誘いが来ました。
キャッシュフローゲームについて調べてみると、ゲーム自体は本当にお金の勉強になる良いゲームのようですが、ネットワークビジネスの勧誘の場に使われることが多いという書き込みがありました。
これを見て、私はお誘いを断りましたが、危うく騙されるところでした(~_~;)
詐欺に気をつけよう
ちなみに、マッチングアプリには“通報”という機能があり、違法な利用者を運営に通報出来ますが、この詐欺師は手慣れているようで、マッチングアプリを開いた頃にはブロックか退会をしていました。
こんな詐欺に引っかかるような人は少ないと思いますが、詐欺に掛からないように気をつけましょう。