こんにちは、甘い物に目がないヤスです。
今日、横浜駅南口で「cream muffin Singapore」が駅構内に出店していたのを発見しました!
以前にインターネットの記事で見かけてから食べたいと思っていたので嬉しかったですね!
ちょっと立ち寄って買ってみました。
「cream muffin Singapore」って?
2014年に私たちは初めてシンガポールの地を訪れました。
そこで目にするものは、最先端の建造物や食、ビジネスが揃っていました。
そんな中、現地の朝食で必ずと言っていいほど食べられている「カヤジャム」と出会いました。
ローカルの方から観光客の方まで、シンガポールで愛して止まない「カヤジャム」に我々は心を奪われ、
いつかこの「カヤジャム」を日本でも広めていきたい、、、と心で誓いました。
時は流れ、2017年、シンガポールのビジネス街の中⼼地である
タンジョン・パガー(TanjongPagar)に店舗を構えました。
エリートサラリーマン達が働く⾼層ビルやシンガポール随⼀の⾼層公共住宅「Pinnacle」が所狭しと⽴ち並び、
その麓には様々なローカルフードが軒を連ねます。その中はミシュランスターを獲得した飲⾷店も
数々存在し、まさに伝統と最先端が融合したシンガポールで最も注⽬されているエリアです。
そんな⾷の激戦区、タンジョン・パガーで、ローカルに馴染みの深いカヤをもっと美味しく、
もっと気軽に⾷べてもらうため、シンガポールマフィンは産声をあげました。
引用元:八天堂
八天堂さんから引用しましたが、このマフィンは、シンガポールで生まれたマフィンで、カヤジャムというココナッツミルクを使って作られたジャムをマフィンに使用しているようです。
味は3種類あって、カスタード、カヤジャム、チョコレートが中に入っているようです。
シンガポール発のマフィンを食べてみた!
カスタード味のマフィンを購入したので食べてみました!
包装はこんな感じ
外側はメロンパンみたいな感じで、中の生地は柔らかく、カスタードが甘すぎないで男でも食べやすいです♪
何処で食べられるの?
cream muffin Singaporeは、日本に店舗がなく、時々特定の場所に出店しているみたいです。
下記のFacebookのページに出店情報が載っているので、そのページをチェックして、近場に出店したときに買いに行くしかないようですね。
https://www.facebook.com/pg/creammuffin/photos/?ref=page_internal