元コミュ障のヤスです。
もうコミュ障は克服したと信じたいです(笑)。
私の場合、気がついたらコミュ障が治っていました。
コミュ障を治そうとしていたのではなく、ただ自分を変えたくて色んな事にチャレンジしてきた結果、コミュ障が治っていました。
私がやってきたことの中でコミュ障改善に効果のあることを挙げていきます。
現在コミュ障で悩んでいる人に役立てば良いなと思います。
いつも笑顔でいる
これは、コミュ障の改善に直接的な効果があるわけではなく、間接的に効果があることです。
コミュ障を改善するには、多くのコミュニケーションを取る機会を得ることが大切です。
何事も多くの経験をすることで成長していけます。
コミュ障が多くのコミュニケーションの機会を得るためには、相手から声を掛けてもらうのが手っ取り早いです。
こちらから声を掛けることは、コミュ障には荷が重いですから(笑)。
相手から声を掛けてもらうには、話しかけやすい雰囲気を作ることが大切です。
そのために、いつも笑顔でいる必要があります。
単純なことですが、仏頂面や暗い顔をしている人より笑顔の人の方が話しかけやすいです。
いつも笑顔でいることは、簡単そうで難しいです。
みんなそれが分かっているからこそ、いつも笑顔の人はとても好かれます。
会話を弾ませられないコミュ障は、せめて笑顔でいることを心掛けましょう。
誘われたら必ず参加する
もし誰かに何かのイベントに誘われたら必ず参加するようにしましょう。
そのイベントが自分にとってハードルが高かったとしても、頑張って参加しましょう。
コミュ障は、圧倒的にコミュニケーションを取る場が不足しています。
イベントというのは、コミュニケーションを取る経験が積める絶好の場所です。
もしかしたら、誰にも相手にされなくて傷つくかもしれません(私も何度も傷ついてきました)。
しかし、それも経験です。挫けずに何度でもチャレンジしましょう。
また、誘いに乗ることは、誘ってくれた人との友情を深める事も出来ます。
「あいつはあまりコミュニケーションが得意じゃないけど、誘ったら必ず来てくれる」と思われれば、人伝であなたの人の良さが広まり、話しかけてくれる機会も増えるでしょう。
積極的にコミュニティに参加する
何か自分の好きなことが出来るコミュニティに参加しましょう。
コミュニティに参加すると、コミュニティに所属する人達とは何度も顔を合わせることになります。
そこで特定の人と話し続けるという経験が積めます。
特定の人と話し続ければ、段々話すことに慣れてきて、その人とならば流暢に話せるようになります。
それが自信に繋がり、他の人とも詰まることなく話せるようになるでしょう。
また、コミュニティに参加すれば、コミュ障のあなたのことを理解してくれる方が出てくるはずです。
コミュ障のあなたを理解してくれる方というのは、とても貴重な方です。
その方から自分の悪いところ、良いところを聞いて、コミュ障の改善に役立てます。
コミュ障の相談相手にも良いでしょう。
だから、恐れずに積極的にコミュニティに参加しましょう。
得意なことを見つける
自分が他の人より抜きんでていることを見つけましょう。
コミュ障を克服するために一番大切なことは、自信を持つことです。
自信を持つためには、誰にも負けないと思える特技を見つけましょう。
特技は、誰でも作ることが出来ます。
例え、今は何もなかったとしても、好きなことを見つけ、それを磨いていけば、いつかそれが特技になります。
また、好きなことがあれば、同じことをしている人達と会話するときに共通の話題があるので、コミュ障でも会話が弾みやすいです。
チャレンジすることが大事
コミュ障でも他の苦手な事でも、自分の弱みを治そうと思ったら、かなり努力することが求められます。
コミュ障が家に引きこもっていても、コミュ障は治りません。
外に出て、色んな人と話す練習が必要です。
コミュ障の人がイベントに参加したり、積極的に話しに行くのが辛い、大変なことは分かっています。
しかし、本当に克服したいのならば、積極的にチャレンジしていくことが大切です。
チャレンジした結果、上手くいかなくて当然、上手くいってラッキー!くらいに思いましょう。
チャレンジしたことは、必ずあなたの糧になります。
頑張りましょう!