最近は、ダンスしかしていないヤスです。
ダンススクール初日の様子はこちら。
昨日も一昨日もダンスをしていました(笑)
ダンスばかりしていないで仕事しろとよく言われます。
もちろん仕事はお金を稼ぐために必要ですが、それ以上でもそれ以下でもありません。
ダンスは、仕事で得られないものを沢山得られました。
ダンス啓蒙活動を勝手にしている私がダンスで得られたことを皆さんとシェアして、皆さんにもダンスを始めてもらいたいです!
友達
この歳でも新しく友人が出来ました!
私と同じように歳を取ってからダンスを始めた人がダンススクールにいまして、その人達とダンスの練習をしたり、一緒にショーに出たりして仲を深めています。
若い人たちを見ても、ダンススクールで出会って友達を作っていますね。
他にも色々な人と知り合えるので、交流が好きな人には楽しめる環境があります。
人前で披露する機会
プレゼンテーション以外では、今まで誰かの前で何かをした経験がなかったのですが、ダンススクールの先生に誘われて、6月にショーに出ることになりました!
こんな経験は今までなかったので、久しぶりにワクワクしています。
ショー以外にも、人前で披露する機会があります。
先生によっては、レッスン中にセッションをすることがあります。
セッションとは、真ん中に踊るスペースを作るように皆で円を作り、真ん中のスペースで順番に踊っていくことです。
最初は緊張しますが、慣れてくると楽しくなります♪
私は全然上手くないですが、ノリで何とかしています(笑)
他には、国内・海外問わず、クラブに行けばダンスで目立つことができます。
会社に一発芸でも使えるかもしれませんね(笑)
ダイエット
ダンスはダイエットに効果的です!
私の場合、ダンスを始めた1月の時点で80kgあった体重が、3ヶ月経った今では72kgまで落ちました。
体脂肪率も25%ありましたが、現在は20%まで落ちています。
体重:80kg → 72kg
体脂肪率:25% → 20%
体重が減ると同時に体力も付きました。
以前は、1時間のジョギングでヘトヘトでしたが、今では1時間走っても「あれ、今運動したっけ?」くらいの感じです。
ダンスをやると分かりますが、しっかり踊ろうと思うと非常に筋力と体力を使います。
私の通うダンススクールでは、1レッスン80分なので、1時間ジョギングするよりも負荷が高い運動になります。
さらにジョギングより良いのは、毎回違う動きをするので飽きがないということです。
ジョギングは、結構飽きるんですよね。
それに比べたらダンスは楽しく運動でき、且つ高負荷なので、ダイエットしたい人にお勧めです。
集中力
ダンスレッスンは、80分という短い時間でストレッチ、リズムトレーニング、振り付けをやります。
振付をやる時間は、多くても50分程度でしょうか。
その間にその日の振付を覚える必要があるので、とても集中力を使います。
それを毎回繰り返していくと、大事な場面で自然と集中力が高まります。
また、運動自体に集中力や記憶力を高める効果があります。
運動をすることによる脳に与える影響については、下記の本を読むと理解が進みますので、是非読んでみてください。
さらに、これは個人的な意見ですが、平日のレッスンに行くためには、効率的に仕事を進めて、残業を避ける必要があります。
そのために仕事への集中力を高めて、効率的に仕事を進めるようになりました。
これは、ダンスだけじゃなくて、仕事以外の楽しみを持っている人に関係することだと思います。
集中力をつけたいという方は、ダンスをやるとこれらの効果を得られて良いと思います。
ストレス解消
ダンスを始めてからストレス耐性が上がり、仕事後のストレスを翌日に残すことも無くなりました。
先に紹介した本にも書いてありますが、高負荷の有酸素運動を行うと、脳内でストレス耐性を高める物質が分泌されます。
その高負荷の有酸素運動を達成できるのがダンスで、且つダンスは楽しいので長く続けることができます。
日々のストレスで悩んでいる人は、是非ダンスに取り組むと良いでしょう。
刺激
ダンススクールの生徒は、中学生から大学生がメイン層になります。
この歳の子達は、みんな希望に満ち溢れているし、元気が半端ないです。
中には、中学生なのに既に自分の将来の道を決めている子もいます。
その目標に向かう姿に非常に感化されることもあります。
普段の生活では、仕事の愚痴だったり、社会問題について悲観したりと、ネガティブな話題が多いのですが、ここではそういうネガティブな話がないので、精神的にリフレッシュされます。
モテる
ダンスで上手く踊れるようになるとモテます(笑)
例えば、クラブで女性をナンパしやすくなります。
私の経験では、私程度の容姿の男が普通にナンパしても、まず無視されてしまいますが、踊った後に女性に声を掛けると、「さっき踊っていた人ですよね!格好良かったです!」と踊る前と全然違う対応になります。
また、私はマッチングアプリもやっていますが、プロフィールにダンスの話や写真を載せたところ、マッチング率が劇的に改善されました!
おそらく、私のように容姿がオタクにしか見えない人がダンスをやっているというギャップが良いのではないかと考えています。
“モテる”というのは、男としては大きな利点ですね!
ここまで話した通り、ダンスには色々な利点があります。
本当に劇的に生活が彩りました!
ダンスに興味がある皆さんには、是非初めてもらいたいです。