マレーシア滞在2日目です。
今日は、午後に工場見学があるため、それまでの間と工場見学が終わった後に観光をする予定です。
工場は、シャーアラムにあるため、ついでにブルーモスクを見学したいと思います!
まずはKLセントラルへ
今朝は8時にホテルを出て、バトゥ洞窟を目指してまずはKLセントラルへ。
バトゥ洞窟へは、KLセントラルからKTMコミューターという電車に乗り換えて行きます。
KLセントラルへは、昨日と同様にモノレールに乗って行きました。
この日は月曜日。
平日の朝8時のせいか、モノレールはめっちゃ混んでいました(~_~;)
電車内が十分に混雑していても、みんな強引に乗ってきます。
ここは日本と同じですね。
15分ほどでKLセントラルに到着、KTMコミューターに乗り換えます。
まさかの大誤算
KLセントラルのKTMコミューターのチケット売り場に着いたのが8時30分過ぎでした。
ちょうど電車が着いて人がたくさん降りて来ているところでした。
自販機でKTMコミューターのトークンを購入し改札内へ。
ここで次の電車の到着時刻を見ると、なんと9時30分!!
慌てて時刻表を確認すると、バトゥ洞窟行きの電車は1時間に1本しか走っていないことが判明!
これは大誤算でした(~_~;)
1時間後に来る次の電車に乗って行くとすると、工場見学の時間に間に合わない可能性がありましたので、泣く泣くバトゥ洞窟を諦めました(T-T)
翌日に行くことにして、時刻表の写真を撮り、待つ時間の無いように予定を立てるようにします。
気を取り直してムルデカ・スクエアへ
この日にバトゥ洞窟に行くことを諦め、気を取り直してムルデカ・スクエアに向かうことにしました。
ムルデカ・スクエア周辺には、クアラルンプールの歴史を象徴する建物が多く残されている場所です。
マスジッド・ジャメ駅近くにあり、その駅にはKLセントラルからLRTという電車で2駅で着き、KLセントラルからの利便が良いのでムルデカ・スクエアを見に行くことにしました。
駅から出てすぐ左側には、マスジッド・ジャメという市内最古のイスラム寺院があります。
写真を撮りたかったのですが、何故か門が閉まっていて中には入れず…(理由は不明)
セントラル・マーケットに行く途中の橋から裏側を撮ることができました!
中に入れないので、仕方なく隣にある建物へ。
隣にある建物は、市立劇場という以前は市庁舎として利用されていた建物で、現在は劇場となり、音楽イベントなどに利用されているそうです。
そこから更に奥へ進んでいくと見えてくるのがセント・マリー聖堂です。
セント・マリー聖堂は、1894年に建てられた英国系の教会で、以前にエリザベス女王が礼拝に参列したことがあるそうです。
ゴシック基調の建築になっており、綺麗な教会になっています。
このセント・マリー聖堂の前に位置するのがムルデカ・スクエアです。
ムルデカ・スクエアは、1957年にイギリスからの独立を宣言し、マレーシアとして国旗を掲げた歴史的な場所になります。
広場には、マレーシア国旗が掲げられており、そのフラッグポールの高さは世界一で、約100mもあるようです。
ムルデカ・スクエアの東に見える建物が、スルタン・アブドゥル・サマド・ビル(旧連邦事務局ビル)です。
この建物は、マレーシアがイギリスの植民地時代から存在しており、その時代では行政の中枢となっており、国の重要な行事が多く行われてきた場所になります。
イギリスのビクトリア様式、イスラムのムーア様式、インドのムルガール様式を融合したデザインとなっており、植民地時代を代表する建物になっています。
そこから南下していくと見える建物がクアラルンプール・シティ・ギャラリーです。
ここは、クアラルンプールについて詳しく知るためのギャラリーとなっており、建物内ではクアラルンプールの歴史を学べる展示物が並んでいます。
特にギャラリー前にある「I♥KL」のモニュメントは、人気の撮影スポットになっていました。
私も近くにいたインディアンのカップルに写真を撮ってもらいました♪
シティ・ギャラリーの隣には、クアラルンプール記念図書館があります。
この図書館では、マレーシア初代首相に関する資料や当時のクアラルンプールの写真などが展示されています。
お土産探しにセントラル・マーケットへ
歴史的建造物をあらかた見終わって、次にムルデカ・スクエアから歩いて10分ほどの場所にあるセントラル・マーケットに行きました。
セントラル・マーケットでは、マレーシア各地の民芸品や、近隣諸国からの輸入雑貨が集まっている場所で、お土産を探すには最適です!
色々な雑貨がある中で私の目を引いたのは、なまこ石鹸です。
なまこ石鹸は、なまこのエキス油から作られています。
なまこの持つ再生能力に着目し、なまこのエキスからその再生能力の恩恵を得ようというわけです。
なまこのエキスが含まれたこの石鹸で洗うと、傷口が治りやすく、にきびにも効果があると言われています。
また、多くの美容成分が含まれていて、保湿効果も抜群だそうです。
私は、なまこ石鹸、ハンドクリーム、目の隈取りのセットを購入しました♪
1セットで45RMです。
私は、8セット買うので安くして♪と値引き交渉をしたら、8セットで350RM+なまこ石鹸2個おまけで購入できました!
タクシーでもそうですが、マレーシアでは交渉するのが基本みたいなので、何か買う際はガンガン値引き交渉しましょう!
いざシャーアラムへ
セントラル・マーケットを回ったところで11時過ぎとなり、シャーアラムに行くために午前中の観光は終了。
ホテルに戻り、身支度をし、シャーアラムに向かいました。
シャーアラムには、KLセントラルからKTMコミューターという電車で1時間ほどで行けます。
シャーアラム行きの電車には、殆ど人が乗っていなかったです。(平日の昼間だったから?)
誰も居なかったので、電車内でグッスリ眠ってしまい、気がついたらシャーアラムに着いていました(笑)
ブルーモスク見学
シャーアラムに到着したのが13時で、約束の時間まで間があったため、ブルーモスクの見学に行くことにしました。
シャーアラム駅からブルーモスクへは、タクシーで10分程で着きます。
料金は10RMでした。
ブルーモスクの駐車場で下車。
綺麗なブルーモスクを見つつ、中に入る場所を探す。
適当な場所から入ろうとしたら、ブルーモスクのスタッフ?らしい人が来て、「あっちにあるエントランスから入って受け付けしてね」と注意を受けました…
正門があるみたいなので、指示を受けた方向に進むと、受付がありました。
受付では、出身国がどこか聞かれて、受付表に名前と出身国と人数を記載し、ガイドに呼ばれるまで入り口で待機。
その内にガイドに呼ばれて、国毎に別れて案内を受けます。
国毎に別れると言っても、案内は英語で行われるため、あまり意味がないです(笑)
ガイドの方は、非常に丁寧に説明と案内をしてくれます。
礼拝堂では、実際に礼拝の仕方を教えて頂きました。
私を含め、無宗教の方が知らない宗教について触れられる良い機会なので、マレーシアに来た際は是非ブルーモスクに立ち寄って下さい。
約束の時間が迫ってきたため、私は全ての見学を受けずに途中で抜けてきました。
次は最後まで説明を受けたいですね。
ブルーモスクからの帰りは、たまたまモスク前に止まっていたタクシーを使って行きました。
後から聞いた話では、ブルーモスク前にタクシーが止まっていたのは運が良かったそうです。
通常は、ブルーモスクにタクシーが止まっていることが少ないそうなので、タクシーがいない時はGrabを使用したり、バスを使用することになりそうです。
ホテルに帰宅し夕食
工場見学を終えたら、そのままシャーアラム駅からLRTに乗って直ぐに帰りました。
その帰りの道中で、KLセントラルにあるデパート「NU Sentral」でピザを買って帰りました。
Pezzoというお店のピザ屋で、一切れから購入できるので便利です♪
ピザを食べてお腹を満たしたところで、ビールを一杯飲みたくなり、またアロー通りの屋台街へ。
この日は、タイ料理屋さんでイエローカレーを食べました。
が、入ったお店が悪かったのか、異様に高かったです。
カレーだけで40RMも掛かりました(~_~;)
みなさんは値段を見てから注文してください(笑)
ペトロナスツインタワー(KLCC)へ
ビールを飲んで良い感じになったところで、夜景が綺麗だと言われているペトロナスツインタワーに行くことにしました。
ツインタワーへは、PAVILIONから連絡通路が通っており、雨の日でもツインタワーに一本で行けるようになっています。
ツインタワーに着くと、綺麗に輝くツインタワーとKLCC前の噴水の綺麗さに見とれてしまいました。
特にカラフルな噴水が暗闇で輝いてとても綺麗です。
KLCCには、広いデパートが併設されていて、ここでもブランド物や一回のスーパーで買い物が出来ます。
KLCCを通り抜けて向かい側に出ると、向かい側にも綺麗に輝く建物がありました。
どうやら銀行のようなのですが、とても綺麗な光景でした。
この銀行前が綺麗にツインタワーを撮影できるスポットらしく、人だかりが出来ていました。
私も便乗してここからツインタワーを撮影しました。
ツインタワーには、チケットを買えば登ることが出来るのですが、この日は夜遅かったので、チケット売り場が閉まっていました。
翌日に買おうと思い、ここを後にしました。
噴水ショー
ツインタワー前の噴水では、毎日噴水ショーを開催しています。
ツインタワーの写真を撮りまくった後に広場まで戻ってきたら、たまたま噴水ショーが始まったところで私も見ることが出来ました。
この時は、美女と野獣の音楽に乗せて噴水の色や噴射方向が変わり、鮮やかなショーを見せてくれます。
マレーシアの路上ライブ
ツインタワーからの帰り道で路上ライブを行っていました。
おそらくマレーシア語で歌っていると思われるのですが、普段あまり触れない音楽のジャンルだったので、聞いているだけで面白かったです。
さらに、その路上ライブに乱入して踊り始める観客もいて、マレーシアの路上ライブを満喫しました♪
明日こそはバトゥ洞窟!
今日は、午前中からクアラルンプール市内の観光、その後にシャーアラムを往復し、とても疲れました(~_~;)
今日行けなかったバトゥ洞窟に明日は必ず行くぞ!と誓い、ぐっすり寝ました(-_-)zzz