もうソフトウェア開発の見積もりで泣くことはない。「交渉の武器」で有利な条件を引き出す。
先日、私が携わっている案件でちょっとした失敗がありました。 ソフトウェアの仕様について、お客様と私たちとの間で見解が異なる仕様があり、誤った仕様の機能を追加してしまいました。 さらに、その仕様について […]
Engineer with Freedom ジョブホッパーなエンジニアが自由に生きる道を探すブログ
先日、私が携わっている案件でちょっとした失敗がありました。 ソフトウェアの仕様について、お客様と私たちとの間で見解が異なる仕様があり、誤った仕様の機能を追加してしまいました。 さらに、その仕様について […]
日本には、400万社以上の中小企業が存在しています。 その中でベンチャーと呼ばれる企業は少数で、ほとんどがスモールビジネスか、最初はベンチャー企業として起業したが、そこからあまり発展しなかった企業にな […]
ソフトウェアの勉強をし始めた頃、初めに習ったことがコンピュータで扱うデータについてでした。 その時は、コンピュータがBitやByteを扱うことを習いましたが、漠然とした内容で理解が出来なかったことを覚 […]
先月からプログラマをしているヤスです。 プログラマに転職し、現在携わっている案件が、Linuxで動作する定型データの送受信アプリケーションの開発です。 仕様的には、そんなに難しくない案件ですが、何分プ […]
英語力のあるエンジニアを目指しているヤスです。 仕事で英語力がないことで困ることがよくあります。 例えば、自分が設計した装置の組立て後に、海外顧客が出来映えを確認しに来る時があります。 その時にエンジ […]
英語の勉強を続けているのにTOEICが600点しかないヤスです。 英語力がないエンジニア筆頭の私ですが、この度、海外で活躍する機械を得ることが出来ました! 転職活動期間は4ヶ月でした。 何度も転職活動 […]
現在は電気設計をしているヤスです。 たまに違う業界の面接を受けていると聞かれることがあります。 それは「電気設計と制御設計って何が違うの?」ということです。 私は、これまでに電気系の設計職としてプレス […]
自称器用貧乏なエンジニアのヤスです。 私のプロフィールを見ると分かりますが、私は今までにゲームプログラマ、産業機械の電気設計、業務用プログラマと職を転々としていて、今の会社は4社目になります。 高校卒 […]
海外で働くために転職活動中のヤスです。 海外でエンジニアとして働くことで、海外での就労経験と英語力を同時に得ようと考えて活動中ですが、低い英語力では仕事が限られるため、中々上手くいきません。 そんな中 […]
半導体企業で電気設計をやっているヤスです。 半導体がメイン事業の企業ではありませんが、半導体製造装置で長年実績を積み重ねてきた企業で働いています。 半導体のニュースを集めているところ、半 […]